きりえや(高木亮)について

きりえやとは_

もともとは僕が作家活動の一端として自作グッズを売る際につけた屋号だったのですが、そのうち名前より「きりえや」と呼ばれることのほうが多くなり、今では自分でも屋号か呼び名かわからなくなってしまいました。きりえ画家高木亮の活動全般に対する通り名、のようなものと捉えていただければと思います。我ながらいいかげんですね。
現在出版や雑誌等へ連載する際の名義は本名にしています。

〈プロフィール〉

高木 亮(たかぎ りょう)

お話も作るきりえ画家。
1971年香川県生まれ。神奈川県川崎市在住。
大学在学中独学にてきりえ制作を開始。のち「きりえや」を名乗る。
ポストカードやカレンダー等グッズ制作、個展や各種メディアを通じて作品を発表。
叙情的風景からひねりの利いたパロディ作品まで、 多岐に渡る作品中に通底するのは「かわいくて、おかしくて、少しだ け寂しい」世界。
よみうりカルチャー恵比寿、横浜両校にて口座「ねこの切り絵」開講中。

単著
はじめてでも簡単 たのしい切り絵レッスン(2012/家の光協会)
ねこ切り絵: 切って飾って癒される、暮らしを彩る猫、ねこ、ネコ(2016/誠文堂新光社)
12か月のねこ切り絵: 切って飾って癒される、行事を彩る猫、ねこ、ネコ(2018/誠文堂新光社)
きりえや偽本大全〜名作文学パロディの世界(2021/現代書館)
きりえや偽本シネマ大全〜名作映画パロディの世界(2022/現代書館)他

2005年より Kamibashi と提携、北米でカード、カレンダー、ポスターの扱いを開始。
現在、Japanese American National MuseumPortland Japanese GardenNational Gallery of Art  のMuseumShopほか各地で販売中。

 

〈連載等〉

 

これまでの活動(バイオグラフィ)

 

展示紹介